
尿崩症,尿量が異常に増えて水を飲みたくなる,乾燥したものが食べづらい
尿崩症の症状
- 突然発病する
- 夜間も水が飲みたくなり、尿量は1日に5〜10リットルと多量になる
- 皮膚は乾燥、汗は出難くなる
- 唾液が少なくなるので乾燥した物が食べづらくなる
- めまい、微熱、吐き気、頭痛を訴えることもある
尿崩症が発症する原因
- 視床下部でつくられる抗利尿ホルモン(ADH)の欠乏による。
この抗利尿ホルモンが欠乏をもたらす病気には、脳腫瘍、脳外傷、髄膜炎などがある。- ⇒髄膜炎を参照
- 他の発症原因としては、原因不明の突発性尿崩症や、男児に生後まもなく発症する腎性尿崩症がある
尿崩症の治療法
原因となっている疾患を治す。原因不明の場合は抗利尿ホルモン作用のある薬剤を使い続ける必要があるが、ホルモン剤は腎性尿崩症には効果がない
プライバシーポリシー |
連絡先(fnas_web@yahoo.co.jp) |