副腎皮質ステロイドホルモンについて
医薬品「ステロイド」は、副腎皮質ステロイドホルモンの内、糖質コルチコイド・ホルモンを人工合成したものです。副腎は腎臓の上部にある小さな器官で、必要に応じて脳の下垂体から出されるACTH(副腎皮質刺激ホルモン)によって、約50種類のステロイド・ホルモンを生成しています。
副腎で生成されるホルモンをその機能別に、次の3種類に分けられます。
- 糖質コルチコイド(コルチゾールなど)
炎症を抑える、免疫機能を抑制する
糖質、脂肪、タンパク質、ミネラルなどの代謝を調整する
カルシウムの骨への沈着を抑制する - 電解質コルチコイド(アルドステロンなど)
水分やミネラル量を調整することによって血圧や血液量をコントロールする - 性ホルモン(エストロゲンなど)
ステロイドホルモンは、細胞を増殖させるのに必要な遺伝子の転写(複製)に関わり、このことによって機能を発揮するホルモンのために全身の細胞に作用します。
このために、一つの目的のためにステロイドの量を増減させると、他の機能にも影響を及ぼします。
殆ど無差別に作用するというのが、ステロイドの厄介な問題になっています。
多量のステロイドの使用続けると、どんな病気も起こりやすくなりますが、主な副作用は次のものです。
- ステロイドが増えると、肝臓の細胞は糖の合成を多くし、筋肉の細胞は糖の消費を少なくします。この結果、血液中の糖濃度が高くなり、糖尿病状態になってしまいます。
(発症する可能性は高い)
糖濃度が高い状態が続くと、インシュリンを分泌する膵臓の細胞が疲れ、ステロイドの量が減ってもインシュリンの分泌機能が落ちて糖濃度が高いままになる可能性があります。
ステロイドによって発症する糖尿病は、大量に投与し始めてから、2から3ヶ月後に起きます。
糖尿病の遺伝的素質が無い人は、ステロイドの投与量を徐々に減らせば治ります。
しかし、素質のある人は治り難いことがあります。
- ステロイドはコレステロールや中性脂肪の量を徐々に増加させます。
肩甲骨の間に脂肪が付いたり、顔が丸く膨らむことがあります。
(発症する可能性は高い)
ステロイドは食欲を増進させるので食べ過ぎになりがちで、血液中の糖濃度やコレステロールや中性脂肪をより高く多くしてしまいます。
食事療法や薬物療法で快復します。 - ステロイドは血液中のナトリウムを増やし、カリウムを減らす作用があります。
この結果、血圧が上がります。(発症する可能性は高い)
肥満に起因するものでなければステロイド薬の種類を変えてみますが、改善しなければ降圧剤を服用します。 - カリウムの濃度が低くなるために、カリウムを必要とする筋肉組織の機能が低下し、筋力の低下や心臓に異常が現れることがあります。(発症する可能性は少ない)
ダイエットを行うと悪化するおそれがあります。
- ステロイド薬が持つタンパク異化作用によって筋肉の細胞が小さくなって筋力が落ちます。この病状を、ステロイド・ミオパチと呼びます。
ステロイド使用開始から、1から2ヵ月後に発症し、腰や脚の筋肉が弱くなります。
(発症する可能性は少ない) - ステロイドは骨の形成機能を低下させます。
この結果、骨粗しょう症になります。
(大量に投与続けるとおきる)
- ステロイドが白血球の機能を低下させるために感染症に罹りやすくなります。
薬の量が多いほど感染症に罹りやすくなります。
(発症する可能性は高い)
- 精神不安
一過性です。(発症する可能性は低い)
- 緑内障や白内障
(発症する可能性は低い)
- 消化性潰瘍
(発症する可能性は低い)
- 無菌性骨壊死
主に大腿骨などの体重が掛かる部分に起き、痛みが出ます。
ステロイドの使用を開始してから1ヶ月ほどで発症することがあり、発症する可能性は少ないですが、全身性エリテマーデスの治療の為にステロイドを使っている患者では、10%ぐらいに発症すると言われています。
プライバシーポリシー |
連絡先(fnas_web@yahoo.co.jp) |