身近な自然と科学
  1. 病気の豆知識
  2. 中国医学・経穴(ツボ)

内臓機能を正常にするつぼ

伝統的な中医学では、内臓機能の異常は十二経脈の「太陽膀胱経」に集中して現れ、太陽膀胱経脈上の経穴(ツボ)を押したり抓んだりすると凝りや痛みを感じるとされています。
そして、伝統的な中医学では、凝りや痛みを感じるツボを刺激すると、内臓が正常になると考えられています。

下図は、背中から見たものです。

経穴(ツボ)は背骨から指2本幅分だけ離れた左右にあります。
このツボを押すときには 、親指を外に出して握り拳を作ってから親指だけ伸ばして人差し指に載せ、親指の先で押します。
ツボは背骨の左右にあるので、左手の親指で左のツボ、右手の親指で右のツボを押します。
このとき、ツボを押す人は息をゆっくり吐きながら親指の先に力を集中させて押します。
ただし、力任せに押してはいけません。
一つのツボを5,6回押します。

上図で、左右の肩甲骨の肩甲棘三角を結んだ線と背骨が交わった付近が胸椎の3番になります。

経穴(ツボ)の反応と位置

下の経穴番号と上図の番号の位置は対応しています。
  1. 肺兪 (はいゆ) 肺機能の低下、肺結核、心臓、頭痛、肩こり
    胸椎3−4番の左右
  2. 蕨陰兪 (けついんゆ)心臓機能の低下、肩こり、嘔吐
    胸椎4−5番の左右
  3. 心兪 (しんゆ) 心臓病、癲癇、胃の出血
    胸椎5番下の左右
  4. 肝兪 (かんゆ) 肝機能の低下
    胸椎9番下の左右
  5. 胆兪 (たんゆ) 腰痛、胆管の病気、気管支炎
    胸椎10番下の左右
  6. 脾兪 (ひゆ) 脾臓機能の低下、胃腸病、貧血
    胸椎11番下の左右
  7. 胃兪 (いゆ) 胃機能低下、胃腸病
    胸椎12番下の左右
  8. 三焦兪 (さんしょうゆ) 腰痛、胃腸病などの慢性病
    腰椎1番下の左右
  9. 腎兪 (じんゆ)腰痛、泌尿器病など
    腰椎2番下左右
  10. 大腸兪 (だいちょうゆ) 腰痛、腸疾患、泌尿器病
    第1仙骨孔下の左右
  11. 膀胱兪 (ぼうこうゆ) 腰痛、膀胱、腸の疾患
    第2仙骨孔下の左右

押してみて違和感があるところが経穴(ツボ)です。
内蔵機能が低下したりしていると、痛みや凝りなどを感じます


プライバシーポリシー

連絡先(fnas_web@yahoo.co.jp)