体臭・わきが臭を抑える方法
体臭や腋臭の発生に影響を与えるのは、汗を出す汗腺(エクリン腺とアポクリン腺)と、肌に潤いを与える脂を出す皮脂腺です
エクリン腺
- エクリン腺は、小さいもので、全身にあり、皮膚上には1平方cmあたり100個以上あります
- エクリン腺から出る汗の成分の99%以上は水で、塩分や尿素、アンモニアなどは1%以下なので、通常は殆ど臭いません
- エクリン腺から出た汗の後は酸性になり、皮膚上の常在菌の繁殖を抑え、汗と一緒にミネラル分と塩分が出ますが、 エクリン腺の機能が正常のときはミネラル分は再吸収されて血液中に戻り、塩分が常在菌の増殖を抑えて臭いを抑制しています
- エクリン腺から出る汗は、体温上昇のときに気化熱によって体温を下げるのが主目的です。 このため、冷房の効いた環境に長期間居ると、エクリン腺の機能が落ち、ミネラル分の再吸収が落ち、その結果、体臭として臭うようになります
- エクリン腺からは、緊張や不安のとき、熱い物や辛い物を食べたときにも汗が出ます。 このときに出る汗は一時期に大量に汗が出るために、再吸収が間に合わずに臭いの元になります。
アポクリン腺
- アポクリン腺は、脇の下などの体の一部にあり、汗の出口を毛穴と共有している大きな汗腺です
- アポクリン腺は思春期の頃から発達し、老年になると小さくなります。数は個人や人種によって大きく異なり、日本人は少なく、西欧人は多いです
- アポクリン腺から出る成分は、タンパク質、脂質、糖質、アンモニア、ピルビン酸、色素リポフスチン、鉄分などを含んでいるために少し粘り気があります。 このため、皮膚の常在菌が繁殖しやすく、発酵してワキガになります。
- アポクリン腺は動物本来に必要な体臭を作るのが目的と言われています。
体臭やワキガ臭を抑える方法
- 動物性脂質は皮脂腺を活発にさせて、エクリン腺、アポクリン腺から出る汗を臭くするので、体臭やワキガが強い人は動物性脂質の摂取を避けます
- エクリン腺の機能を正常に保つためにクーラーの使用を控えて汗をかくようにします。
- 緊張や不安はエクリン腺から出る汗のミネラル分の再吸収を妨げるので、緊張や不安を起こさないようにし、熱い食物や辛い食物を避けます。
プライバシーポリシー |
連絡先(fnas_web@yahoo.co.jp) |