薬草の煎じ方
煎じる容器- 土瓶、土鍋など陶器製か、耐熱ガラス製のもの
最も適しています - 琺瑯(ほうろう)製のもの
- アルマイト製
- 鉄や銅製
薬草を煎じるには不向きです
薬草の量
通常は、1日量分を煎じます。
冷蔵庫で保存する場合も、作り置きは2日量までとすること
煎じる時の水量
薬草1日量あたり600ミリリットル(CC)
煎じる時の火加減
軽く煮立つ程度
40−50分ぐらいで、液量が半分になるように調節すること
その他の注意
煎じるときには、容器にふたはしない
ふきこばれないようにする
水から煎じる
液量が半分になったら、すぐにガーゼ等で濾す
服用の仕方
温かいものを、1日3回に分け、食前30−60分前に飲む
液が冷えていたら、温めて飲む
昼間飲めない人は、朝と夜2回に分けて飲む
冷蔵庫に入れておいたものをそのまま飲む時には、少しずつゆっくり飲む。
吐血、喀血、鼻血出血、吐き気のある時には、必ず冷やして飲む(温かいと出血を増す可能性がある)
解熱の目的で飲むときには、何回にも分けて飲む。
胃腸が弱くて食前には飲みづらい人は、食後に分けて飲む
プライバシーポリシー |
連絡先(fnas_web@yahoo.co.jp) |