身近な自然と科学
  1. 病気の豆知識
  2. 身近な薬用植物

冷え性・神経痛に効く身近な薬用植物

神経痛は身体が冷えると起こりやすくなるので冷え性の方はその対策も必要です。

冷え性

アカマツ山野に自生、庭木、公園樹などとしても栽植されている樹皮が赤っぽい松です。
松脂を生薬名で、松脂(しょうし)と言います。

生の松葉を松葉酒として利用します。
松葉酒の作り方
松葉350グラムを細かく刻み、ホワイトリッカー1.8リットル、砂糖100グラムを密閉できるガラス瓶に入れて冷暗所に置きます。
熟成期間は、2−3ヶ月です。

利用法:就寝前に、松葉酒を盃に1杯飲みます
アンズ種子の日干しを生薬名で、杏仁(きょうにん)と言います。
果実をアンズ酒として利用します。

杏酒の作り方:未熟な果実1キログラムを、砂糖100グラム、ホワイトリッカー1.8リットルに浸けて冷暗所に置きます。

利用法
就寝前、アンズ酒を盃に1杯飲みます
温州みかん皮を日干しにしたものを生薬名で、陳皮(ちんぴ)と言います。
成熟したミカンの皮を日干しにし、2にぎりほど布袋に入れ、入浴剤とします
大根10〜12月、大根の葉を採り、日干しにします。これを干葉(ひば)と言います。大根をたくあんとして漬ける時季になると、八百屋さんなどで干した大根売り場で干葉を見かけることがあります。 大根を漬ける時に大根が直接空気に触れないように漬け桶の上に干葉を詰めます。

利用法:干葉を2にぎりほど布袋に入れ、入浴剤とします。
神経痛でも千葉を同様に使います。
人参人参の場合も大根の葉と同じ様に干してから入浴剤とします。

利用法:干し葉なら2にぎりほど、生葉なら3にぎりほど布袋に入れ、入浴剤とします
ニンニクニンニク酒として利用します。
ニンニク酒の作り方:ニンニク250グラムを、砂糖250グラム、ホワイトリッカー1.8リットルで漬けます。
熟成期間2〜3ヶ月です。

利用法
就寝前に盃に半分を水、湯で割って飲みます。
ニンニク酒作りに使ったニンニクはお好みの味付けで漬け込むと市販のニンニク漬けのように食べやすいものが作れます。
生で多量のニンニクを長期に食べていると、腸内のビタミン生成細菌の増殖妨げるので注意が必要です

神経痛

イノコズチ若葉をよく洗って日干しにしてふりかけに入れて食べます、または5,6分茹でてから水に5分間ほどさらしてお浸しで食べます。

三日ほど日干しにした葉50〜80グラムを布袋に入れて入浴剤とします
秋冬には根を採取して入浴剤にします。
中国産のヒナタイノコズチ、トウイノコズチの太い根を硫黄でくすべて乾燥させたものを生薬で、牛膝(ごしつ)と言い、漢方薬店で入手できます。
日本の日陰に普通に生えているイノコズチは根が太くならないので漢方ではあまり用いられません。
アロエ葉をすりおろして布に広げ、患部に貼ります
イチジク実が熟す頃に葉を採取し、日干しにします。コレを生薬名で、無花葉(むかよう)と言います。
無花葉を入浴剤にします。

果実の半割を日干しにしたものを生薬名で、無花果(むかか)と言います。
月桂樹8月頃、葉を採取し、陰干しにします。この葉を生薬名で、月桂葉(げっけいよう)と言います。
利用法
月桂葉2〜3グラムを1回量として煎じて飲見ます
ヨモギ6〜7月頃に葉を採取して日干しにします。これを生薬名 艾葉(がいよう)と言います

利用法
入浴剤として、水のうちから入れておいて沸かします。入れる分量は、艾葉の場合は200〜300グラム、または生の葉の場合は600〜1000グラムです
ワサビ秋から冬に根茎を採取しますが、市販品を使う方が入手が楽です。

利用法
根茎をすりおろし、ガーゼに延ばして患部に当て、10〜20分で取り去ります。
肌の弱い人やかぶれやすい人は向きません

プライバシーポリシー

連絡先(fnas_web@yahoo.co.jp)