身近な自然と科学
  1. 病気の豆知識

猫を飼っていて体調が悪くなったとき

外に出る猫の場合には草などの葉先に潜んで動物の血を吸うマダニを持ってきている場合があるので、熱が出たときには
⇒ 厚生労働省 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に関するQ&A
も参照してください。

トキソプラズマ原虫トキソプラズマ原虫の感染の疑いがあります。
トキソプラズマ原虫の感染経路は、猫や犬の糞尿に触れた手などによる経口感染です。
トキソプラズマは人間を含めて多くの哺乳類に寄生しますが最終的には猫科動物に寄生して殖えます。
免疫機能が低下している人などではトキソプラズマ肺炎を引き起こすことがあります。
感染原になる飼い猫は極少数です。
バルトネラ菌バルトネラ菌の感染の疑いがあります。
殆どの場合は自然に治りますが、稀に肺炎などを起こして重症化します
感染している猫は無症状です。
Q熱リケッチ
  1. 発熱、頭痛、筋肉痛、倦怠感、呼吸器の異常など、インフルエンザに似た症状が出る
  2. 肺炎や肝炎、心臓内膜炎や肺炎になる
Q熱リケッチの感染が疑われます。
感染した後2〜3週間後に発病します。
症状の1は急性Q熱、2は慢性Q熱です。
慢性的な疲労感だけの症例もあります
猫の出産時、猫に触れると感染することが多いので要注意です。
回虫犬や猫の回虫症の感染症の疑いがあります。
糞便や毛についた卵が口から入って感染する。
人間の体内では成虫になれずに幼虫のまま血液に乗って体内を移動し辿り着い器官によって様々症状が出ます。回虫の幼虫が血流に乗って眼に入ると特に危険です。
回虫を持った犬や猫は症状を顕さないことが多く、犬は仔犬、猫は成猫・仔猫共に回虫駆除剤を服用させて予防します。
糸状菌症犬や猫の糸状菌症の感染(しらくも・ぜにたむし)が疑われます。
糸状菌に感染した犬や猫には皮膚の異常が見られるます。

プライバシーポリシー

連絡先(fnas_web@yahoo.co.jp)