身近な自然と科学
  1. 病気の豆知識

適応障害(Adjustment Disoreders)

適応障害が起きるとき
進学、就職、転居、結婚、妊娠、離婚、大病など生活環境が大きく変わって1ヶ月以内に発症します。
(環境が変わったときから1ヶ月以内に発症したものを適応障害としている)

適応障害の症状
強い苦悩、気分の落ち込み、涙もろくなる。
焦りや絶望、恐怖、不安を感じる。
学業や仕事が続けられない、または続けられない。
社会秩序への攻撃(破壊や暴走、暴力)や攻撃する恐れを持つ。
暴飲や引きこもり。

不安感によって動悸などが起こることがある。

適応障害が起きたときの対処法
信頼している友人などに悩みを話してみます。
対処法や解決策を得るのが目的では無く、ストレスになっていることを口から外に出してしまうのが目的です。
人に話したらすっきりしたという経験は誰にでもあると思いますが、その方法です。
家族や周囲の方は患者を責めてはいけません。
それでも、生活に支障が出るときには、精神科や神経科を受診してください。

適応障害の原因
ストレスに弱い人や傷つきやすい人、偏った性格の人、身体的障害があると発症しやすい。
思春期や青年期に発症しやすい。
男性より女性の方が発症しやすい。

適応障害の治療法
薬剤は抗うつ薬や抗不安薬、精神刺激剤などを使います。
精神療法では、同じ悩みを持つ人と接触して話す集団療法や支援が中心になります。

多くは3ヶ月以内に回復します。


プライバシーポリシー

連絡先(fnas_web@yahoo.co.jp)