
膝が痛い,腸脛靭帯炎・膝蓋靭帯炎・鵞足炎

腸脛靭帯炎
腰骨と膝骨の外側を繋いでいる結合組織線維(腸脛靭帯)がすれて炎症を起こしたものです。
膝の屈伸運動やランニング・マラソンなどを長期間続けると発症することがあります。
腸脛靭帯炎の症状
膝の外側を押すと痛み、膝を伸ばすと痛みます
腸脛靭帯炎の治療法
O脚の人は普段から腸脛靭帯が張っていて炎症が出やすいので、O脚を和らげるような靴を履きます。
ランニングなど負担が掛かる運動を控えます
膝蓋靱帯炎(ジャンパー膝)
膝のお皿の骨の下端と直ぐ下の靱帯付近が炎症を起こしたものです。バレーボールやバスケットのように飛んだり跳ねたりする運動やマラソンなどをすると発症することがあります
膝蓋靱帯炎の症状
- 膝頭の下端付近を押すと痛む
- 膝蓋靱帯にしこりがあることがある
- 軽症のときは運動後に膝頭のした付近が痛む
- 重症になると、痛みで運動が出来なくなる
膝蓋靱帯炎の治療法
ジャンプやランニングなど膝に負担が掛かる運動を控えます。
治癒後も膝に負担の掛かる運動を続けたい場合は膝に負担が掛からないように工夫したシューズを履くようにします
鵞足炎(がそくえん)
膝を曲げる筋肉の腱が集まっている鵞足が、膝の屈伸の繰り返しで炎症を起こしたものです。
骨が突出したもの(外骨腫)と腱がこすれて痛くなることもあります
鵞足炎の治療法
膝を伸ばしたり曲げたりする運動を止めて膝を休めます。
外骨腫と腱がこすれているときには、手術で外骨腫を除去します。
プライバシーポリシー |
連絡先(fnas_web@yahoo.co.jp) |