身近な自然と科学
  1. 病気の豆知識

肺炎(pneumonia)

病死の場合、死因は多くは肺炎です。癌でも他の病気でも体力の低下や薬の副作用による免疫力の低下による肺炎、誤嚥による肺炎となる場合が多いのです。
肺は血液中の二酸化炭素を捨てて空気中の酸素を血液中に取り込んでいますが、 空気中にはたくさんの病原菌や病原菌になりうる多くの日和見細菌が浮遊していますから、肺はこれらの病原菌といつも闘っています。 肺が皮膚と違うのはガス交換を行うために物理的防御機構が貧弱だということです。その上、温かくて湿っぽくて細菌には好都合です。 ですから、体力低下などで免疫力が無くなれば真っ先に侵され、 かつ、空気との接触面積を多くするために入り組んだ構造になっているために治療がし難いという事です。

肺炎の分類・名称

肺の侵される部分で分けると

肺炎を起こす原因になる病原菌によって分けると

主な肺炎と症状

典型的な細菌性肺炎

主に、普段元気な、青年や壮年が罹る

老人性肺炎

特に、尿病、脳血管障害、腎臓病、心臓病、呼吸系を長期間を患っている人が罹りやすい。

嚥下性肺炎

飲食物が気道に入ることにより起こるので、飲み込む力が弱い老人や乳幼児、アルコール中毒患者などがなりやすい。

成人型呼吸窮迫症候群

肺以外の病巣から病原菌が肺に入り込んで炎症を起こすもので、呼吸困難が強くてショック状態に陥る

院内肺炎

免疫力が低下している重篤な患者が入院している病棟病室内で起こる。
患者の免疫力が弱い上に、薬剤に対する耐性菌が存在するために非常に厄介

ウイルス性肺炎

風邪やインフルエンザなどのウイルスが外部から入って起こる、或いは、生まれつき体内に潜んでいたウイルスが体力低下に伴って出現して起きる。

肺炎の治療法


プライバシーポリシー

連絡先(fnas_web@yahoo.co.jp)