犬の病気:ジステンパーの症状・発症原因・治療法・予防法

ジステンパーの症状

上記の様にジステンパーは消化器系と呼吸系疾患の症状が出ます。
病気が進行し、ジステンパーウイルスが脳に入ると、興奮したり、癲癇のような発作を起こしたり、回転したり、暴走したりします。
しかし、消化器や呼吸系の症状を出さずに、脳に障害を起こす場合もあるようです。

ジステンパーの発症原因

ジステンパーの治療法

体力のある成犬では風邪症状ぐらいで治る場合もありますが、幼犬や老犬では命取りになる病気で、有効な治療法はありません。
対処療法をして犬の体力が落ちないようにして快復を待つだけです。

ジステンパーの予防法

ジステンパーの予防ワクチンを接種しますが、単独より、他の感染症予防ワクチンとの混合ワクチンが接種がされています。
接種時期は、母犬の初乳を十分に飲んだ仔犬の場合は、母犬から受け継いだ免疫が切れる生後3ヶ月前に、 初乳を十分飲んでいない仔犬は生後9週目、飲んでいない可能性のある仔犬の場合には生後2週目に1回目のワクチンを接種します。
接種は日にちを空けて数回接種します。1年に1回は接種しておくのが理想です。

プライバシーポリシー

連絡先(fnas_web@yahoo.co.jp)